再生ネギ

ふと見たらヒマラヤユキノシタが咲いていた。
植木場では咲かなかったのに、ロックガーデンの所に植えたら咲いてくれた。

20250313_163007.JPG
ネギを畑から抜いた時に、下の方2センチくらい残して切り、根っこも短くカットして植えて置いた。
そしたらちゃんと再生された。

20250312_085842.JPG
抜き終わった後に植えた。
夏にまた植え替える予定。
隣のネギは、再生ネギです。
雨が降らなかったから、成長が悪い。

20250312_091010.JPG
今日からお彼岸、朝炊き込みご飯をお供えしました。

この記事へのコメント

2025年03月18日 04:13
おはようございます。

再生ネギってそれなりに育つものなんですね。
何回くらい再生出来るものなのでしょう?(^^)
笑みりん
2025年03月18日 20:01
凡・ハヤトさん、こんばんは♪
もう、2年くらい再生ネギを育てますが、ちゃんとネギになります。
去年は雨が降らなかったからか、成長が悪かったです。
白い部分を増やそうと土をかけました。
再生は永遠に出来るらしいのですが、定かではありません。
ゆうちゃんなら
2025年03月19日 11:31
こんにちは。
やっとおネギ食べれるようになりました。ずっと高かったから(今も)我慢してました。
近所でもあまり成長してなかったから半分諦めてたけど。うちのも再生ねぎです。
シナモン
2025年03月19日 11:49
こんにちは
お久しぶりです。
再生ネギ根っこも短く切ってから
植えるのですね。
立派に再生してすごいですね。
2025年03月19日 20:54
私も根付きのネギは切った後、土に植えこみます。
おみそ汁の青味位には役立ってくれます。
雪の下、元気で再生してくれましたね。
ピンクのお花がとてもかわゆいですね。
笑みりん
2025年03月20日 09:12
ゆうちゃんならさん、こんにちは♪
ゆうちゃんのお庭にも、再生ネギ育っていますか。
買うと高いですね。
やっと白身が増えて来ました。
今のうちに食べないと固くなるね。
笑みりん
2025年03月20日 09:14
シナモンさん、こんにちは♪
お庭やプランターがあれば、簡単に再生できます。
お試しを。
買うと高いから、重宝します。
笑みりん
2025年03月20日 09:16
あっこちゃん、こんにちは♪
さすが、あっこちゃん、再生されているのですね。
あれば、重宝します。
ヒマラヤユキノシタ、我が家でも見られるようになり、嬉しいです。