蒸し大豆で味噌作り

黒豆煮るのが億劫になり、スーパーで蒸し大豆500グラム買ってきて、潰すのに温かい方が良いから、少し煮た。
汁は使うので取っておき、厚手のビニールに豆を入れ、足で潰す。
潰れたら大きなボールに入れ、米麹400グラム、塩200グラムを混ぜたのと混ぜる。
発酵を促すのに、種味噌を少し入れる。

20250205_122413.JPG
2等分して、二重にしたジップロックに隙間無く詰めて、口に塩を乗せる。
味噌を入れた口は内側に折る。
最後に新聞紙で包んで、夏過ぎまで段ボールでおやすみなさい。

20250205_133840.JPG
空ちゃん、散歩で捨ててあったティッシュの箱を回収する。
離すように取ろうとすると、う〜っと唸って離そうとしない。
家まで持ち帰り、お菓子と交換する。

20250207_075804.JPG

この記事へのコメント

ゆうちゃんなら
2025年02月08日 18:45
寒い日が続いてますね。
こちらはほとんど雪降らずです。子供達は雪だるま作りたい〜とか言ってますがいえいえたくさん雪が降ってるところは大変なんですよ、って話してました。
お味噌半年オネンネなんですね。
発酵頑張れ!  空ちゃんなんで気にいったのかな。
カメさん
2025年02月09日 11:11
色々と工夫されて色んなことをされてナイス。
味噌完成までに半年かかるのですね。
空ちゃん街の清掃活動の手助けだね。
2025年02月09日 12:08
こんにちは。
味噌造りもなかなか手間がかかるものですね。
でも美味しい味噌の出来上がりが楽しみでしょう!^^
笑みりん
2025年02月09日 22:39
ゆうちゃんならさん、こんばんは♪
そちらは雪降らずですか。
子供達は楽しみにしてたのかもしれないけど、ドカ〜っと降ったら、大変ですよね。
お味噌、半年後が楽しみです。
去年の味噌を今使ってますが、あと少しで無くなります。
空ちゃん、美味しい匂いでも付いていたのか、散歩中離しませんでした。
おやつを見たら離しました。
笑みりん
2025年02月09日 22:46
カメさん、こんばんは♪
簡単に出来たので続いてます。
味噌になり美味しくなるには、半年後ですね。
清掃活動、何でも拾ってくれたら良いけど、気まぐれです。
食べてはいけないビニールとか加えても、離そうとしないので困ります。
おやつには流石に離しました。
笑みりん
2025年02月10日 22:22
凡・ハヤトさん、こんばんは♪
味噌は発酵食品、身体に良いから、毎日お味噌汁で飲んでます。
作るより買った方が早いけど、自家製にちょっと拘ってみました。