雨が降ると言うからその前に、牛糞を撒こう。
暮れに米糠をすき込んでいる。
米糠は発酵まで時間がかかるそうだ。
ジャガイモの肌が汚くなる現象にならないそうだ。

ハウスの中で、ジャガイモの芽出しをする。
キタアカリ。

男爵。

はるか。

フランス生まれのアルバン。

スーパーで値下げされていたキタアカリを種芋にしようと買ってみた。
小さいからそのまま植えてみる。
それで問題無ければ、安上がりだ。

そんなに種芋買ってと思うでしようね。
ちょっと離れた畑にも…植えるから大丈夫。
昨日、その畑にも牛糞入れてきた。

この記事へのコメント
ジャガイモの種類も数も多い!
フランス生まれのジャガイモ、種類増えましたね。
アルバンは『大粒で収穫量が多い』
楽しみですね♪
ジャガイモもなかなか収穫まで大変なんですね。
立派なジャガイモがたくさん採れますように。^^
収穫が楽しみです。
芋はそれぞれ味が違うのでしょうね。
ジャガイモ、沢山植え付けるんですね
大変そうです
離れたところにも畑があるんですね
頑張って~
たくさんの種類を植えられるんですね、収穫が楽しみですね
牛糞を入れてると土がさらさらになりますよね
我が家も3月頃に始めますきたあかり・男爵をと考えているんですよ
種イモはこれから園芸店に行きまーす
本当は、二種類位にしたかったのに、相方が増やしました。
増やしたから、手伝ってくれる訳でもなく、大変です。
収穫量多くても売るとこもなく、あげるなら喜ばれて、複雑。
まあ、楽しみますわ。
じゃがいもは植えてしまえば、芽かきくらいで、収穫待つから楽です。
収穫は楽しみです。
色々使えて便利にじゃがいもは良いです。
今年は少ない種類にしようと思ったのに、植える場所あるから、違いのも植えようと、相方に決められました。
でも、手伝ってはくれないと思います。
暑さの前に収穫が良いそうなので、2月中旬には植えようかと。
植える場所があるからと、欲張りです。
離れた畑なので、持ち運びも大変です。
手伝ってくれたら、作業もはかどるんですけどね。
来月、中旬に植えようと思います。
欲張りです(笑)
グランドマザーさんは3月頃に植える予定ですか。
暑くなる前に収穫するのが良いそうです。
私もキタアカリと男爵だけの予定だったのに、どうなりますか。
マルチも新たに買い足しました。