ゴボウ収穫

ゴボウを掘るのは大変。
サラダゴボウなんだけど、毎年ながーく伸びてる。

20241202_094029.JPG
一輪車にいっぱい採れた。
小さいのはバケツに入れて先に使う。
バケツも一杯に…

20241202_104515.JPG
バケツ分は網に入れて埋めた(先に使う)
籾殻の中に埋めて、ビニール載せた上に土を被せた。
春まで、葉が出てくるまでに食べよう!

20241202_110616.JPG
玉ねぎの寒さ対策で、籾殻まいた。

20241205_082022.JPG

この記事へのコメント

ゆうちゃんなら
2024年12月10日 19:35
見事なイチョウですね。
今年の紅葉は遅かったけどあちこち長〜く見れてる気がします。私の職場は山の中腹の学校で紅葉がきれいけどあんなに立派なのはないなぁ。
この時期は根菜がおいしいね。ゴボウ入りのお味噌汁が特に好きです。
玉ねぎの寒さ対策?明日、やらないと、、
初めてなので何もわからない〜
カメさん
2024年12月11日 10:24
畑も冬の準備ですね
ゴボウは香りが良いから大好きです。
玉ねぎも元気に育ってますね。
すずこ
2024年12月11日 14:36
立派はゴボウがたくさん採れましたね♪
煮物や炒め物…大活躍してくれるでしょう!(^^)!
保存に籾殻たっぷり使えて~コメ農家さん、うらやましいです。

タマネギ、黒マルチしてさらに籾殻で保温!
ぬくぬくですね♪
2024年12月11日 20:47
なるほど〜 牛蒡ってこうして保存したらいいのですね。
って我が家は少しずつしか買わないけれど。
こんなにたくさん収穫されても美味しいから案外早くなくなっちゃいませんか?
籾殻が役に立つのですねぇ。。。
玉ねぎ楽しみですね。
2024年12月12日 09:03
こんにちわ
ゴボウ沢山収穫できましたね
寒さ対策に籾殻ですね
笑みりん
2024年12月12日 22:21
ゆうちゃんならさん、こんばんは♪
今年は紅葉が遅れましたね。
なのに、満足する紅葉に出会えず。
また来年です。
イチョウは長生きなんですね。
2本とも立派でした。
玉ねぎ対策、これで良いのかわかりません。
余り参考にならないかも。
笑みりん
2024年12月12日 22:33
カメさん、こんばんは♪
畑も終わりになりつつあります。
ゴボウは掘るのは面倒だけど、柔らかさは抜群で、香りも良いですね。
里芋も沢山あるから、けんちんを年中作っています。
玉ねぎも今の所、元気です。
今回は2つにならないで欲しいので、元肥は控えて追肥にします。
笑みりん
2024年12月12日 22:41
すずこさん、こんばんは♪
ゴボウ、春まで楽しめそうです。
去年は花まで観賞して、溢れた種から発芽、それを収穫出来たからね。
里芋も沢山あるから、年中けんちん汁を作ってます。
籾殻は沢山保存してます。
近くなら、いっぱい取りに来てと…言うけど、ガソリンも上がるし、チャリがエコで良いかな。
玉ねぎ、これが良いのか…今年、再体験です。
笑みりん
2024年12月12日 22:48
あっこちゃん、こんばんは♪
土の中に保存しておくと、春まで食べれます。
友達にあげたら、買ったゴボウは固くて切れないけど、自家製は柔らかいと…煮ても速いかも。
籾殻は大活躍します。
畑にすき込むと、土がふかふか柔らかくなります。
種を蒔くときは必ず上に蒔きます。
今年の玉ねぎはもう無くなりました。
採れるまで、買わなくちゃ。
笑みりん
2024年12月12日 22:50
minaさん、こんばんは♪
ゴボウ、土の中に埋めておくと、春まで食べれます。
籾殻はいい仕事をしてくれます。
土もふかふかになります。