石廊崎

下田の友人宅に車を留めて、友人の車に乗り込み、石廊崎を目指した。
伊豆最南端の岬、石廊崎灯台がある。
普段は上る事は出来ないらしい。

DSC03161.JPG
断崖絶壁に激しく打ちつける波。

DSC03158.JPG
海無し県から来たから、海は憧れ。

DSC03156.JPG
石室神社。
1300年の歴史ある神社。
まるで岩壁の中に作られた!?

DSC03146.JPG
いろう神社と読みます。
御朱印頂きました。

DSC03159.JPG
突端まで行けます。

DSC03145.JPG
かわいい黄色の花が咲いていた。

DSC03148.JPG
石廊崎のマグネット買った。

20241130_200219.JPG
ひもの屋さん(旭洋丸水産)へ寄った。

20241129_110458.JPG
火鉢で焼いている干物、試食用。
アナゴが美味しかったが、試食のクオリティが凄い。
お茶のサービスもあり。
骨のみりん干し(サバの中おち骨)が美味しいよと、友達がお土産に買ってくれた。
本当に美味しかった。

20241129_110346.JPG
令和6年11月27日(木)〜1泊2日

この記事へのコメント

あさがお
2024年12月06日 14:18
石室神社 すごい所にたっていますね~。
どうやって建てたんだろう?
建てる人 こわかっただろうな~。
ゆうちゃんなら
2024年12月07日 19:00
結婚記念日おめでとう。
歳重ねるとこの記念日は大事よねぇ。
うちは今年、二人とも忘れてました(笑)
伊豆には前から行ってみたかったので連れて行ってもらおかな。関西からだとちゃんと運転できる年齢の時に行かないと!
笑みりん
2024年12月07日 21:40
あさがおさん、こんばんは♪
石室神社、どうやって作られたのかと不思議です。
昔は重機も無いし、手作業、あ~怖い!
笑みりん
2024年12月07日 21:52
ゆうちゃんならさん、ありがとうございます♪
あと何年一緒に居られるかとか、一緒に旅行行かれるのかとか考えてしまいますね。
下田に友達いるから、何度も行ってますが、やっばり車では遠いわ。
次は電車で行こうかと話しました。
キンメダイの電車あるのよ。
そちらからだと、どちらにしても遠いわね。