単1の電池を買おうとイオンの100均へ行ったら、売り切れ。
イオンの電気コーナーで買い、一階へ行ったら、恐竜がいた。
福井県の観光案内と物産展やっていた。

冬の風物詩、久保田の水羊かんを買ってみた。
暖かいコタツに入り、食べたら美味しいかもね。
冬だけの至福とあり、冬季限定のようです。

のどごし優しく、つるんと頂いた。
黒糖の味がしました。
濃いめのお茶が合いそう。

最強寒波、10年に一度だとか。
用水路、水が少なくて、氷が張ってました。
びっくり(・・;)
午後から雪が降るかもって。。。困る〜。

この記事へのコメント
甘い物
欠かせません^^
買ってあるとそれだけで
1日がなんか楽しいですー^^
明日もかなり気温
下がりそうですー
水羊羹美味しそう。
私も大好きで食べだすと止まらなくなります。
だから我慢して買わない様にしていますよ。
寒く、どんよりした天気ですね。
雪が降らないといいのですが。
甘いものって誘惑に負けますね。
あんこは魅力的です。
明日も寒いんですか~?
福井は恐竜をPRしてますね。
水羊羹、甘くて、ペロリ食べれそうだけど、仲良く分けて食べましたよ。
つい見ると、買いたくなっていまいます。
羽二重餅とどちらにするか悩みました。
あんこが勝ちました。
福井といえば恐竜ですね。物産展にも恐竜が来ていますね。
のど越しの良い水羊羹美味しそうです。
10年に一度の寒波、寒い日が続いています。今日は朝から雪が舞っていました。まだ積もってはいませんが、今夜あたり積もるかもしれません。毎日寒いですね。早く春になってほしいです。
物産展もこちらではほとんどなくて。
突然、恐竜がお目見えするとびっくりしちゃいますよね。
水羊羹って夏の物っという思い込みですが
暖かいこたつに入っていただくつめたい水羊羹、美味しいですよね。
寒波、まだまだ続くのかしら?
福井といえば恐竜ですね。
永平寺に行った時に思いました。
なかなか物産展来ないので、買ってみました。
寒波で寒い毎日、そちらは雪が積もりそうですか。
こちらも昨晩降ったようで、芝生の上が白くなってました。
福井県って余り知られてないですね。
永平寺や東尋坊、恐竜博物館あります。
物産展、なかなか来ないですね。
水羊かん、夏って感じですね。
冬だけの水羊かんは、初めて知りました。
寒波で雪降りましたか?
こちらも昨晩、降ったようで、芝生が白くなってました。
福井県 昔 昔? 私の7つ上の姉が中学出て就職した県です。
最近っていうわけでもないですが 下北からのバスの弾丸強行ツアー?
で北陸行ったときに 永平寺 東尋坊行きました。
暖かいこたつで水ようかんですか
北国ではストーブで暖かいリビングで アイスクリームですよ
今シーズンはまだ食べてませんが。
お姉さんが福井県で働いていたのですか。
ちいさんは、弾丸ツアーで永平寺、東尋坊行かれましたか。
私は永平寺は行ったけど、東尋坊までは行けず、未だに行けずです。
そちらでは、暖かい部屋でアイス、それも美味しそう!
冷凍庫をいつもチェックしている人がいます。
昨年、福井の水羊かんお取り寄せされたのですね。
お取り寄せだと、高くなりますね。
下妻のイオンにも来てくれると良いですね。