バラパン&治一郎&山形のだし
実家に行った際に妹からお土産にもらった、バラパン。
マツコの知らない世界で紹介された、島根県出雲市の地元パン。

バタークリームが挟まり、クルクル巻かれている。
コーヒーバラパン、ほろ苦い大人の味。

東京駅で働く妹、美味しい物を良く知っている。
治一郎のバームクーヘン。
4/14にエキュートにオープンしたらしい。
カフェスペースもあるそうだ。

年輪は24層になっているそうだ。
しっとりしている。
コロナが無ければ、探検したい東京駅。
さてさて、いくつに切る?

山形のだしを作ってみた。
材料は、ナス、きゅうり、みょうが、大葉、オクラ、生姜を細く切る。
麺つゆに2,3日漬けて、冷奴にかけた。
うまい!

ナスを焼いて、それにもかけてみた。
次はそうめんにかけてみよう♪

やっとコロナワクチン接種券が家族分届きました。
早速、サイトで生年月日を入れたら、弾かれた。
まだ予約が出来ないみたい。
8月中に、予約が出来るだろうか、しばらく我慢だね。
オリンピックが始まり、世間ては連休。
じっと家にいる人はいないようで、高速も混んでましたね(テレビ)

マツコの知らない世界で紹介された、島根県出雲市の地元パン。

バタークリームが挟まり、クルクル巻かれている。
コーヒーバラパン、ほろ苦い大人の味。

東京駅で働く妹、美味しい物を良く知っている。
治一郎のバームクーヘン。
4/14にエキュートにオープンしたらしい。
カフェスペースもあるそうだ。

年輪は24層になっているそうだ。
しっとりしている。
コロナが無ければ、探検したい東京駅。
さてさて、いくつに切る?

山形のだしを作ってみた。
材料は、ナス、きゅうり、みょうが、大葉、オクラ、生姜を細く切る。
麺つゆに2,3日漬けて、冷奴にかけた。
うまい!

ナスを焼いて、それにもかけてみた。
次はそうめんにかけてみよう♪

やっとコロナワクチン接種券が家族分届きました。
早速、サイトで生年月日を入れたら、弾かれた。
まだ予約が出来ないみたい。
8月中に、予約が出来るだろうか、しばらく我慢だね。
オリンピックが始まり、世間ては連休。
じっと家にいる人はいないようで、高速も混んでましたね(テレビ)

この記事へのコメント
バラパンもバームクーヘンも食べたことないなぁ。。。
東京駅はいつも大好きでうろうろしていたけれど
もう2年も上京していないあなぁ。。。
日々変化す東京、すっかりお上りさん状態です。
山形のだし、
似たようなものは作ります。
小葱、生姜、茗荷、大葉、オクラをみじん切りしてカツオ節と醤油を混ぜて
冷ややっこにかけて食べます。
似てるでしょう?
おいいしいですよね。
接種券当直良かったですね。
でも予約の順番がまだなのね。もう少しの我慢かな?
こちらは高校3年生対象に夏休み中にワクチン接種をするらしいです。
受験生だからね。
知らない物がいっぱいあります。
買いに行きたくても、今は我慢の時。
コロナもうすぐ2000人になろうとしてます。
あっこちゃんか作られているのも似てますね。
接種券届いたけど、待て!の状態。
じっと待ちます。
皆さん観光地にお出かけで、
高速道路は大渋滞です。
私はおっかないから自宅で、
オリンピックを観戦します。
バラパンを本場島根で買われたのね。
似たパンが地元にもあるのね。
お砂糖いっぱい、甘そうね。
ワクチン接種券、来ましたか。
夏休み終わってからにするの。
では、それまで気をつけて下さいね。
高速道路、大渋滞みると、皆さんコロナなんて関係ないって感じなんですね。
どこかへ行きたい気持ちも解ります。
行きたくても行けない我が家。
連休関係ないから。。。お休みも仕事になり(´・ω・`)
山形のダシは簡単に出来て、保存きいて重宝します。
売っているにのは、もっと粘り気あり、色が薄いです。
オクラをもっと入れても良かったかも。