母逝く
母の日もコロナの影響で、面会ままならずの今年。
大好きなお父さんや私と妹が来るのを待って
16日(土)に母は介護施設で、88歳の生涯を閉じました。
眠るように、静かに。。。老衰です。

大腿骨骨折の後、誤嚥肺炎と辛い思いをしました。
若い頃は友人とあちこち旅行に行き、父の仕事を支え
糖尿病から目に来てしまい、それからは父が家事をするようになりました。
父が大腸癌で辛い頃、母の痴呆症で介護が難しく
施設にお世話になりました。
その施設は、本当の家族の様に接して下さり、母も幸せだったと思います。
最高の手当をして頂けたと思います。

コロナの影響で、葬儀も家族のみ(9人)の1日葬。
孫4人にも見守られ、母の好きだった物や思い出と共に
旅立ちました。

これからは90歳の父を支えないとね。
父の痴ほう症が今後進むのではないかと心配です。
コロナの事を何度説明しても、理解が出来ないようです。
近くにいる妹たちを度々困らせています。

令和2年5月20日(水)お母さん、ありがとう♥
大好きなお父さんや私と妹が来るのを待って
16日(土)に母は介護施設で、88歳の生涯を閉じました。
眠るように、静かに。。。老衰です。

大腿骨骨折の後、誤嚥肺炎と辛い思いをしました。
若い頃は友人とあちこち旅行に行き、父の仕事を支え
糖尿病から目に来てしまい、それからは父が家事をするようになりました。
父が大腸癌で辛い頃、母の痴呆症で介護が難しく
施設にお世話になりました。
その施設は、本当の家族の様に接して下さり、母も幸せだったと思います。
最高の手当をして頂けたと思います。

コロナの影響で、葬儀も家族のみ(9人)の1日葬。
孫4人にも見守られ、母の好きだった物や思い出と共に
旅立ちました。

これからは90歳の父を支えないとね。
父の痴ほう症が今後進むのではないかと心配です。
コロナの事を何度説明しても、理解が出来ないようです。
近くにいる妹たちを度々困らせています。

令和2年5月20日(水)お母さん、ありがとう♥
この記事へのコメント
居なくなると色々思い出し、やっぱり寂しいですね。
いつかその日は来るわけで、家族に愛され幸せだったと思います。
おさみしくなられますね。
ご冥福をお祈りいたします。
これからはお父さんを支えてあげてくださいませ。
いつかは… と思っても 寂しいもんですよね。
母さまのご冥福をお祈り申し上げます。
お母さん旅立たれましたか、、寂しいですね。
コロナが無ければとつくづく思いました。
でも、家族に見守られながら、送りだせたので、母も喜んでいたことでしょう。
そうですね、父を今度は支えないとね。
いつかはその日が来るのです。
突然よりじわじわだったので、致し方ないと覚悟はしていました。
コロナでこれからの葬儀も簡素化になるかもしれません。
年齢からして、致し方ないことですが、やっぱりいなくなると、寂しいですね。
ゆうちゃんも、きっとそうだったんでしょうね。
苦しまずに眠るように、旅立ってしまいました。
最後に話ができなかったのが、残念です。
そうでしたか…
寂しいですね。
相方からも…
ご愁傷さまでした。
さみしく感じられることでしょうが、お話が出てくる間は生きたはるのといっしょです。
いつもお父様と笑みりんさんと妹さん、それぞれの家族を守る神様になられたんだと。
ご冥福をお祈りします。
お母様が逝去されたとのこと この時期に大変でしたね。
笑みりんさんの心の中にぎっしり詰まったお母さまとの思い出が沢山あるのですね。
そして周りの方々に支えて頂きながらの大往生
笑みりんさん ガッツ 幸せなお母様だったと思います。
離れて生活していても、居なくなると寂しいものですね。
相方さんも、ありがとうございます。
家族を見守る、神様になったんですね。
きっと守ってくれますね。
おーちゃんの気持ちが少しわかったような。
今度、ぼた餅持って、お線香あげてきます。
時期が悪かったです。でも、コロナで亡くなったのではなくて良かったですよ。
母は居なくなってしまいましたが、思い出はいろいろあります。
家族に見守られて、幸せだったと思います。
コロナの影響で会うこともままならない日々。
サヤ侍さんのお父様のご様子も気になりますね。
母も施設で献身的な介護を受け、安らかに旅立ちました。
葬儀も家族のみでシンプルでしたが、コロナだったら、それすらできないんですもんね。
まだまだ安心はできないですけど、きをつけながら、生活するしかないですね。