貴船祭り(真鶴)
出かける日が27日(金)だったので
真鶴の貴船祭りに行こう
と計画していたが
台風接近で、「海上渡御は中止となります」とHPに掲載された。
行くのを止めようかと思ったけど、小早船をみるだけでもと思い
寄った。
350年以上の歴史がある日本三大船祭りの1つで
2日間に渡ってお祭りは続く。
東西に華を競う小早船(西・貴宮丸、東・東明丸)は、貴船祭りのシンボルです。
海上渡御は、神輿船・小早船・囃子船を手漕ぎの櫂伝馬が曳航しますが
今年は中止です。
きれいに着飾ったのに、海に入れないなんて。
残念だけど仕方がないね。
台風が来ているんだろうけど、海はまだ穏やか。
貴船神社では、お祭りの準備が始まっていた。
相方が御朱印貰ってきていいよと言うので
108段の階段を駆け上り・・・いいえ、うそです。
途中で休みました。
「ふぅ~」
またやって来ました。
頂いた御朱印。
お祭りの為か、書置きでした。
これから階段を駆け下りる神輿が準備されていました。
この階段を駆け下りる
前回行ったのは、2014年7月27日。
その日は週末でお休みだったと思う。
階段から神輿が降りる光景を見た。。。。今回は見ないそうだ。
その時の写真がこれ
その時は台風が来るわけでもなかったけど
船が転覆した
。。。飾りが多いからバランスが悪いのかな?
2014・7・27撮影。
H30・7・27(金)真鶴つづく
真鶴の貴船祭りに行こう

台風接近で、「海上渡御は中止となります」とHPに掲載された。
行くのを止めようかと思ったけど、小早船をみるだけでもと思い
寄った。
350年以上の歴史がある日本三大船祭りの1つで
2日間に渡ってお祭りは続く。
東西に華を競う小早船(西・貴宮丸、東・東明丸)は、貴船祭りのシンボルです。
海上渡御は、神輿船・小早船・囃子船を手漕ぎの櫂伝馬が曳航しますが
今年は中止です。
きれいに着飾ったのに、海に入れないなんて。
残念だけど仕方がないね。
台風が来ているんだろうけど、海はまだ穏やか。
貴船神社では、お祭りの準備が始まっていた。
相方が御朱印貰ってきていいよと言うので
108段の階段を駆け上り・・・いいえ、うそです。
途中で休みました。
「ふぅ~」
またやって来ました。
頂いた御朱印。
お祭りの為か、書置きでした。
これから階段を駆け下りる神輿が準備されていました。
この階段を駆け下りる

前回行ったのは、2014年7月27日。
その日は週末でお休みだったと思う。
階段から神輿が降りる光景を見た。。。。今回は見ないそうだ。
その時の写真がこれ

その時は台風が来るわけでもなかったけど
船が転覆した

2014・7・27撮影。
H30・7・27(金)真鶴つづく

この記事へのコメント
台風、そちらは大丈夫だった?
きふね神社だと思われます。
濁るなんて考えもしなかったわ(笑)
台風の進路いつもと違うから、被害も沢山あったのね。