2015年07月03日 お山開き 御朱印 富士塚 東京 7月1日はお山開き、生憎の雨でした。本物の富士山へは登れないので東京の小野照崎神社に行ってきました。下谷坂本富士に登頂して来ました。高さ5m直径16m、富士山の溶岩で出来ていて国の重要有形民族文化財に指定されています。6月30日と7月1日のお山開きの日にしか登る事が出来ません。ちょっと早かったようです。開門は10時からでした。お山開き限定の御朱印頂きました。こちらは書置きです。DBでご覧ください。
行き当たりばったり 2015年07月03日 08:00 おはようございます。富士山に登るのと同じですね。いやぁ~、足元に注意して登るのは全く大変です。さらに下りも危なっかしい。でも、限定の御朱印いただけました。素敵です
goki 2015年07月03日 17:36 こんにちは下谷富士に登られたのですか、雨の日は足元危なくて大変だったでしょうね織姫神社で足利の織姫神社思いだしてしまいましたぁ。あそこも階段が大変です。限定のご朱印帳良かったですねぇ。
やっと 2015年07月03日 21:52 こんばんは富士山の山開き雨で残念でしたね。でも下谷坂本富士へ登ってこられたのですね 。とても岩が多く険しそうですが 富士山もこの様に険しいとの例えでしょうか!!雨の中を大変な思いをされて山開き限定の御朱印を頂けて良かったですね(*^-^)ニコ 実際に登って見たいと思っているのですが無理なことでしょうかね。DB拝見させて頂きました 素敵でした。ありがとうございます。
行き当たりばったりさんへ 2015年07月03日 22:36 こんばんは♪富士山より簡単と思ったら、雨だったので、登山大変でした。本家の富士山は、雨、強風で登山中止だったようです。こちらは神主さんが、ご祈祷してから、登山開始です。下り、おじさま、滑ったらしいです。下山は注意ですね。限定の御朱印、やっぱりいいです。
ながぴさんへ 2015年07月03日 22:40 こんばんは♪ながぴさん、七福神巡りで行かれましたか?お正月も登れたのでは、無いですか?本家の富士山は登るのも大変ですが、富士塚なら短時間で登れます(笑)
gokiさんへ 2015年07月03日 22:47 こんばんは♪雨天決行しました。お山には決まったら日にしか登れないからね。転んだら大変・・・後ろのおじさま、転んだらしいです。gokiさん、織姫神社ご存知でしたか。足利、行ってみたいです。限定に弱い、でも限定は価値あり(笑)
やっとさんへ 2015年07月03日 22:54 こんばんは♪本家の富士山は、天候悪く登山出来なかったようです。こちらは、神主さんのご祈祷後に、登山開始しました。皆さん、傘も差さずに・・・私、カメラが濡れるので、差しちゃいました。富士山から運んだ溶岩らしいです。形も富士山のようです。限定御朱印、やっぱりいいです。本家の富士山はかなり大変です。こちらなら、数分で下山まで出来ますよ。
はるばる 2015年07月04日 08:18 本物の富士山もいつかは登ってみたいと思っているのですが、世界遺産になって一層お客さんが増えているので益々足が遠のくというかビビッています。(笑)でも、ここなら平日に休みさえ取れば行けそうですね。
はるばるさんへ 2015年07月04日 20:12 こんばんは♪本物の富士山は辛いですよ。マラソンやられているはるばるさんなら、平気かな。下から走って登るマラソンあったと思います。富士塚なら、手軽に登れて、ご利益同じと言うことでしょう。お山開でなくても登れる所もあります。
せんこさんへ 2015年07月04日 20:25 こんばんは♪本家の富士山は雨、強風で登山中止になったようです。こちらは雨でもOkでした。お山開であちこちの山を回ると言う人いました。この日しか登れないから、雨でも来るのでしょうね。限定御朱印、嬉しいです。手書きならもっと嬉しいです。
はるばる 2015年07月05日 12:47 富士登山競争でしょう!知っています。正直言って本気で考えたこともありましたが、まずは5合目までのハーフに挑戦して完走しないと頂上までのレースにエントリーできません。それは大変だなと思っているうちに、とっても走っては大変で、しかも富士吉田市内からまずは10キロくらい走ってから登山では自信ありません!でも、登山だけなら何とかなると思うのですが・・・。
すーちんさんへ 2015年07月06日 07:56 おはようございます♪テレビで、見ましたか。山開であちこちの富士塚も登れるようです。全部の山を制覇すると意気込んでいた人いました。この日しか登れない所は貴重ですね。
jvdさんへ 2015年07月06日 08:11 おはようございます♪本家の富士山には、2度登りました。若ければ再チャレンジして、お鉢回りしてみたいです。今は楽な富士塚が、合っています(笑)登るなら、天気が良いですね。
はるばるさんへ 2015年07月06日 08:16 おはようございます♪普通に登るのも大変なのに、走って登るなんて、考えられめせん。はるばるさんなら、歩いてなら絶対大丈夫よ。後は天候かな、雨は最悪です。いつか、頑張って挑戦して下さい。
この記事へのコメント
富士山に登るのと同じですね。
いやぁ~、足元に注意して登るのは全く大変です。さらに下りも危なっかしい。
でも、限定の御朱印いただけました。
素敵です
下谷富士に登られたのですか、雨の日は
足元危なくて大変だったでしょうね
織姫神社で足利の織姫神社思いだして
しまいましたぁ。あそこも階段が大変です。
限定のご朱印帳良かったですねぇ。
富士山の山開き雨で残念でしたね。
でも下谷坂本富士へ登ってこられたのですね 。
とても岩が多く険しそうですが 富士山もこの様に険しいとの例えでしょうか!!
雨の中を大変な思いをされて山開き限定の御朱印を頂けて良かったですね(*^-^)ニコ
実際に登って見たいと思っているのですが無理なことでしょうかね。
DB拝見させて頂きました 素敵でした。
ありがとうございます。
富士山より簡単と思ったら、雨だったので、登山大変でした。
本家の富士山は、雨、強風で登山中止だったようです。
こちらは神主さんが、ご祈祷してから、登山開始です。
下り、おじさま、滑ったらしいです。
下山は注意ですね。
限定の御朱印、やっぱりいいです。
ながぴさん、七福神巡りで行かれましたか?
お正月も登れたのでは、無いですか?
本家の富士山は登るのも大変ですが、富士塚なら短時間で登れます(笑)
雨天決行しました。
お山には決まったら日にしか登れないからね。
転んだら大変・・・後ろのおじさま、転んだらしいです。
gokiさん、織姫神社ご存知でしたか。
足利、行ってみたいです。
限定に弱い、でも限定は価値あり(笑)
本家の富士山は、天候悪く登山出来なかったようです。
こちらは、神主さんのご祈祷後に、登山開始しました。
皆さん、傘も差さずに・・・私、カメラが濡れるので、差しちゃいました。
富士山から運んだ溶岩らしいです。
形も富士山のようです。
限定御朱印、やっぱりいいです。
本家の富士山はかなり大変です。
こちらなら、数分で下山まで出来ますよ。
でも、ここなら平日に休みさえ取れば行けそうですね。
雨で富士登山?大変でしたね。
大勢の皆さんが登っていますね。限られた日しか登れないからお天気は関係ないか。
御朱印また増えましたね(*^^)v
本物の富士山は辛いですよ。
マラソンやられているはるばるさんなら、平気かな。
下から走って登るマラソンあったと思います。
富士塚なら、手軽に登れて、ご利益同じと言うことでしょう。
お山開でなくても登れる所もあります。
本家の富士山は雨、強風で登山中止になったようです。
こちらは雨でもOkでした。
お山開であちこちの山を回ると言う人いました。
この日しか登れないから、雨でも来るのでしょうね。
限定御朱印、嬉しいです。
手書きならもっと嬉しいです。
TⅤで観た事有ります
日時限られてるんですね~
貴重な登山で
同じご利益があるのでしょうね~
blogも素敵でした。
正直言って本気で考えたこともありましたが、まずは5合目までのハーフに挑戦して完走しないと頂上までのレースにエントリーできません。
それは大変だなと思っているうちに、とっても走っては大変で、しかも富士吉田市内からまずは10キロくらい走ってから登山では自信ありません!
でも、登山だけなら何とかなると思うのですが・・・。
テレビで、見ましたか。
山開であちこちの富士塚も登れるようです。
全部の山を制覇すると意気込んでいた人いました。
この日しか登れない所は貴重ですね。
本家の富士山には、2度登りました。
若ければ再チャレンジして、お鉢回りしてみたいです。
今は楽な富士塚が、合っています(笑)
登るなら、天気が良いですね。
普通に登るのも大変なのに、走って登るなんて、考えられめせん。
はるばるさんなら、歩いてなら絶対大丈夫よ。
後は天候かな、雨は最悪です。
いつか、頑張って挑戦して下さい。